中欧の働く人々―その3
トウシエビーチ(チェコ)の町をガイドしてくれた地元のMSパブリーナ。美人である。
チェスキー・クルムロフの日本でも有名なガイド、MRオト。京都に長く滞在し日本の建築
を研究した由。日本語はペラペラ。街にある建物の様式、バロック、ルネッサンス、ロココ、
を研究した由。日本語はペラペラ。街にある建物の様式、バロック、ルネッサンス、ロココ、
お城の下の川に架かる橋で、楽器を奏でる若い2人。
南ボヘミヤスタイルの家々が並ぶ街、ホラショヴィチェという小さな世界遺産の町。
そこで、夫婦で営んでいる小さな陶器屋さんがあった。
そこで、夫婦で営んでいる小さな陶器屋さんがあった。
若い旦那さん
絵付けをする奥さん。
« 中欧の働く人々ーその2 | トップページ | 中欧の働く人々ーその4 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中欧の街で出会った人々ーその3(2015.06.01)
- 中欧の街で出会った人々ーその2(2015.05.30)
- 中欧の街で出会った人々(2015.05.30)
- 中欧の働く人々ーその5(2015.05.28)
- 中欧の働く人々ーその4(2015.05.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/597610/61657254
この記事へのトラックバック一覧です: 中欧の働く人々―その3:
コメント